意外と難しい六枚落ち

考えれば考えるほど、つくづく駒落ちは難しいと感じる。
ふと思い立って激指相手に六枚落ちを指してみたら、さっそく2連敗してしまった。
これは反省しなければならない。

使用ソフト:激指デラックス 名人戦道場 Version 1.01

手合割:六枚落ち
下手:私
上手:激指<全戦型> 七段+

△3二金    ▲7六歩    △7二金    ▲2六歩    △6二玉    ▲2五歩
△2二銀    ▲2四歩    △同 歩    ▲同 飛    △8二銀    ▲2八飛
△7四歩    ▲6八銀    △7三銀    ▲7八金    △8四歩    ▲6九玉
△6四銀    ▲7七銀    △6一玉    ▲4八銀    △5二玉    ▲5八金
△7五歩    ▲同 歩    △同 銀    ▲7六歩    △6四銀    ▲6六歩
△5四歩    ▲5六歩    △5五歩    ▲5七銀    △4一玉    ▲6七金右
△6二金    ▲4六歩    △8五歩    ▲5五歩    △同 銀    ▲5六歩
△4四銀    ▲7九角    △5五歩    ▲同 歩    △同 銀    ▲5六歩
△4四銀    ▲6八角    △6四歩    ▲7九玉    △5二金    ▲8八玉
△4二金右  ▲3六歩    △3四歩    ▲7五歩(1図)
△5二金    ▲7六銀
△9四歩    ▲8五銀    △3五歩    ▲同 歩    △同 銀    ▲7四歩
△6三金    ▲5五歩    △2七歩    ▲同 飛    △2六歩    ▲2八飛
△3六歩(2図)
▲5六銀    △3三銀    ▲5四歩    △4二金    ▲5五銀
△3二玉    ▲4五歩    △3四銀    ▲4四歩    △同 歩    ▲8六角
△8四歩    ▲7六銀    △7四金    ▲7五歩    △8五歩    ▲6八角
△7三金    ▲2五歩    △3七歩成  ▲同 桂    △3六歩    ▲3八歩
△6三金    ▲5六金    △7四歩    ▲同 歩    △8六歩    ▲同 角
△7四金    ▲7五歩    △8五歩    ▲7七角    △3七歩成  ▲同 歩
△8四桂    ▲7四歩    △7六桂    ▲9八玉    △2五銀    ▲7五金
△8八銀    ▲同 金    △同桂成    ▲同 玉    △6七金    ▲5九角
△5七歩    ▲6四金    △5八歩成  ▲5三歩成  △3三金    ▲7七角
△2三玉    ▲4六銀    △同 銀    ▲同 金    △7七金    ▲同 玉
△6八角    ▲7六玉    △4六角成
まで135手で上手の勝ち

f:id:kousokubougin:20151221181137p:plain
1局目
とりあえず矢倉には囲っておく。
あとはと金攻めすれば楽勝、と安易な考えで▲7五歩と突いたのだが――

f:id:kousokubougin:20151221181205p:plain
どうしてこうなった。
どうも駒落ちには「駒落ちならではの錯覚」と言うべきものが存在するようで、平手と比べて金銀の進出を過小評価しがちなのだ。
危機感が足りないと、このように大駒を押さえ込まれて「あれっ?」と言うことになる。
この後も無為な手を指し続けて負け。
1図では▲4八銀と引き、右辺で圧力負けしないように指すべきだった。
あるいは2図からでも▲3七歩△同歩成▲同桂△3六歩▲4五桂のように捌けばいくらかましだっただろう。 

手合割:六枚落ち
下手:私
上手:激指<全戦型> 七段+

△3二金    ▲7六歩    △7二金    ▲2六歩    △6二玉    ▲2五歩
△2二銀    ▲2四歩    △同 歩    ▲同 飛    △7四歩    ▲同 飛
△2三銀    ▲3八金    △8二銀    ▲7五飛    △3四銀    ▲1五飛
△2二金    ▲1六飛    △2五銀    ▲5六飛    △7三銀(3図)
▲4八銀
△3二金    ▲1六歩    △2四歩    ▲1五歩    △6四銀    ▲6六歩
△5二玉    ▲1四歩    △同 歩    ▲1二歩    △8四歩    ▲1一歩成
△8五歩    ▲7八金    △4四歩    ▲1二と    △2三金    ▲6五歩
△同 銀    ▲5五飛    △6四歩    ▲6六歩    △7四銀    ▲7五歩
△6三銀    ▲5六飛    △4三玉    ▲6五歩    △同 歩    ▲9六飛
△8三金    ▲4六歩    △9四歩    ▲4七銀    △6四銀    ▲5六銀
△3四金    ▲7七桂    △7五銀    ▲6五銀    △8六歩(4図)
まで65手で上手の勝ち

f:id:kousokubougin:20151221181219p:plain

2局目
もっと安直に横歩を取ってみた。
しかし飛車を定位置の2六に帰らせてもらえず、銀で圧力をかけられて窮屈な感じ。

f:id:kousokubougin:20151221181229p:plain
そして捕まる。
▲8六同歩としてもすぐに飛車を取られるわけではないが、△7六歩で戦意喪失である。
▲7六歩には△8四金▲7五歩△9五金。
上手は駒の数が少ないために、金銀の展開が平手よりも速くなる。
その分だけ歩越し飛車は金銀の圧力を受けやすく、危険なのだ。

手合割:六枚落ち
下手:私
上手:激指<全戦型> 七段+

△3二金    ▲7六歩    △7二金    ▲2六歩    △5二玉    ▲2五歩
△2二銀    ▲2四歩    △同 歩    ▲同 飛    △8二銀    ▲2八飛
△7四歩    ▲6八銀    △7三銀    ▲7八金    △8四歩    ▲4八銀
△6四銀    ▲7七銀    △7五歩    ▲同 歩    △同 銀    ▲7六歩
△6四銀    ▲6九玉    △8三金    ▲5八金    △7四金    ▲6六歩
△8五歩    ▲6七金右  △8六歩    ▲同 銀    △7五歩    ▲同 歩
△同 銀    ▲同 銀    △同 金    ▲7六歩    △7四金    ▲5六歩
△6四歩    ▲5七銀    △2七歩    ▲同 飛    △3八銀    ▲2八飛
△4七銀成  ▲2一銀    △3一金    ▲1二銀成  △2三歩    ▲2四歩
△5七成銀  ▲同 金    △2四歩    ▲2三歩    △同 銀    ▲1三成銀
△3四銀    ▲2四飛    △4四歩    ▲7七角    △7五歩    ▲同 歩
△7六歩    ▲5九角    △7五金    ▲7三歩    △6五歩    ▲同 歩
△6六銀    ▲同 金    △同 金    ▲6四歩    △8八歩    ▲6三銀
△4二玉    ▲4三歩    △同 銀    ▲2二成銀  △4一金    ▲4五歩(5図)
△6八歩    ▲5八玉    △5七金打  ▲4九玉    △6九歩成  ▲9五角
△6二歩    ▲同銀成    △5九と    ▲3八玉
まで94手で下手の勝ち

f:id:kousokubougin:20151221181242p:plain
3局目
さすがに3連敗はしたくないので、ちょっとだけ本気を出した。
▲4五歩がそれ。
下手玉は△8九歩成~△5七金の2手で詰めろがかかる。
対して上手玉は▲4四歩と取り込んだ手が詰めろだ。
よってこれで速度勝ちである。
仮に△8九歩成▲4四歩△3四銀なら▲4三銀△同銀▲同歩成△同玉▲4四歩△4二玉▲4三銀△5一玉▲7二歩成で必至、自玉に詰みはない。
勝ちはしたものの、駒落ち下手の勝ち方としてはあまり良い見本とは言えないだろう。

駒落ちの「勝ち方」についてもう少し考えてみたい。